naco-do(ナコード)の独身証明書について
ここでは、naco-do(ナコード)の独身証明書の取得方法についてご紹介します。
「仕事等の都合でなかなか時間がない」という人もいますよね。
そんな方のために、naco-doでは、「独身証明書」の代行取得が可能です。
手数料も全てnaco-doが負担してくれますので、不安なく任せることができますよ。
時間が取れない場合や、取得方法が分からない場合には代行がオススメです。
独身証明書とは?
独身証明書は、「現在独身であること」を公的に証明する書類になります。
取得するには、本籍のある役所(市役所・区役所等、)に申請することが不可欠です。
取得方法は次の通りです。
- 役所の窓口に取りに足を運ぶ
- 郵送で申請する
役所の窓口に取りに足を運ぶ
本籍のある役所(市役所・区役所等、)の窓口に行きますと、
簡単に取得することが可能です。
必要なものは、独身証明申請書と本人確認書類のみです。
独身証明申請書は、各役所のWEBサイトでダウンロードするか、
役所の窓口でもらうことが可能なので、必要事項を記入しましょう。
申請書記入時のポイント
- 「必要な証明書」の項目は<その他>のところに「独身証明書」と記入
- 住所は現住所を記入
- 「筆頭者」の名前は、戸籍の筆頭者を記入。(親のケースは親の名前)
- 必ず全部の項目を記入
何か疑問な箇所があったら、窓口できいたら教えてもらえます。
郵送で申請する
役所によっては、郵送で手続きできるところもあります。
本籍のある役所(市役所・区役所等、)へ、
書類を郵便を出すとおよそ1週間〜10日ほどで取得可能です。
必要な書類は次の通りです。
- 本人確認証のコピー(運転免許証等、、現住所が確かめられるもの)
- 独身証明申請書
- 手数料の定額小為替(郵便局発行)150円〜400円位
- 返信用封筒&切手(あなたの住所を明記)
記入漏れや間違っていると、再度送付しなければならないため、送る前にチェックを忘れずに。
独身証明書をWEBで取り寄せれられるサービス
来店不要のオンライン結婚相談所サービス「naco-do(ナコード)」が、
「独身証明書」をWEBで取り寄せることが可能な
サービスを会員向けに無料提供スタートしました。
naco-doにログイン後、「GrafferR フォーム 独身証明書請求」に必要事項を記入して、
申請するだけで、申出人の住所に独身証明書が郵便で配達されます。
独身証明書とは?
「独身証明書」は、役所等で取得可能な公的書類なのですが、
独身証明書の入手は、本籍地のある役場での窓口入手、
あるいは申込書や手数料を準備しての郵送入手が必要であって、
お世辞にも「取得しやすいもの」とは言えない状況でした。
この煩雑な手続きが、この度のサービスによって、
本籍地のある役場に足を運ぶどころか、家の外へ出ることも必要なく、
naco-do上の処理だけで「独身証明書」を入手できます。
独身証明書の取得段階でつまづいている人は、
このオンライン申請サービスの使用がお薦めです。