naco-do(ナコード)の初月500円キャンペーン
このページでは、ナコードの500円キャンペーンについてご紹介します。
現在、結婚相談所ナコード(naco-do)では、毎日10名様限定で、
モニター価格で初月500円で、お試しできます。
オンライン完結型の結婚相談所「ナコード(naco-do)」の料金プランに関して、
具体的に説明していこうと思います。
それから、実際にどのような流れで成婚まで進めていくのかも合わせて見ていきたいと思います。
ナコード(naco-do)の料金プラン
プラン | 入会金 | 月会費 | 成婚料 | 紹介人数 | 月の申し込み人数 | プランニングサポート | マッチングサポート | 交際サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額プラン(1ヶ月) | 29,800円 | 16,800円 | 0円 | 毎月1名〜 | 30名 | あり | あり | あり |
3か月プラン(3ヶ月) | 29,800円 | 14,600円 | 0円 | 毎月1名〜 | 30名 | あり | あり | あり |
現在、初月モニター価格 500円(税込み)
新しいプランでは、月額料金内で、3つの検索システム
(JBA・R-net・コネクトシップ)のご使用ができるようになっています。
マッチング手数料
本サービスでは2022年8月31までに有料プランを契約したお客様に限り、お見合い成立毎にマッチング手数料が発生します。
(1)マッチング手数料は1件目は無料、2件目以降は1件につき1,000円とします。
※コネクトシップでオンラインお見合い(オンラインコンタクト)を選択した場合、
マッチング手数料に別途オンラインコンタクト料500円が加算されます。
(2)集計期間は毎月1日?末日とし、お見合いの成立日にて件数のカウントを行います。
(3)お見合いがキャンセルになった場合も、マッチング手数料は発生します。
返金保証
ナコードでは返金保証制度があって、仮に90日間お見合いができなかった人には全額返金してもらえます。
※返金には条件がありますので、こちらの利用規約をご覧になってください。
ナコードで成婚までに発生する総額料金
1ヶ月プランでシミュレーション
月額16,800円×12ヶ月=201,600円
1年間婚活したとして、結婚までに発生するコストは201,600円、その他には交通費等、です。
12ヵ月利用すると基本料金として201,600円と、他社の結婚相談所と比べてものすごく低価格です。
3か月プランでシミュレーション
月額14,600円×12ヶ月=175,200円+入会金29800円
現在モニター価格で初月は2980円ですから、
半年プランの場合は月額16,800円支払い、180日ごとに更新していくことになります。
12ヵ月利用すると基本料金は倍の83,760円です。
1ヶ月に1回以上のマッチングを6件したとして、追加料金は6,000円になります。
総合計は89,760円と安価なため、半年以上利用する場合は半年プランがお得です。
ナコードと他社の結婚相談所と比較
結婚相談所名 | 初期費用 | 月会費 | 成婚料 | 休会中の会費 |
---|---|---|---|---|
ナコード | 29,800円 | 16,800円〜 | 0円 | 無料 |
ツヴァイ | 115,500円 | 15,400円 | 0円 | 1,650円/1ヶ月 |
ゼクシィ縁結びエージェント | 33,000円 | 17,600円 | 0円 | 1,100円/1ヶ月 |
エン婚活エージェント | 10,780円 | 14,300円 | 0円 | 7,150円/1ヶ月 |
オーネット | 116,600円 | 16,500円 | 0円 | 2,200円/1ヶ月 |
ノッツェ | 171,050円 | 4,950〜14,850円 | 0円 |
月会費 |
他社と比較するとナコードの料金がリーズナブルであることが分かります。
どこの結婚相談所にしても成婚料は必要ではありませんが、初期費用には決定的な差があります。
ナコードは成婚料だけじゃなく入会料金などの初期費用も無料となっています。
月額費用も安めですが、休会する場合だけは注意しておいた方が良いです。
他社の場合は休会中は月額料金がすごく抑えられています。
ところがナコードとノッツェ.に関しては、休会していないときと同じ月額金額を支払うことになります。
ナコードの入会手続き
入会するときは、公式サイトから入会手続きをしいきます。
「今すぐ始める」をクリックして氏名や性別、生年月日等を入力して送信し、メンバー登録しましょう。
いずれのプランに入会するのか選択し、入会に必要な書類を集めます。
必要な書類は以下の通りです。
- 本人確認書類
- 収入証明(男性のみ)
- 資格証明書
- 独身証明書
- 学歴証明書
全部の書類を提出し、担当をビデオ通話で面談をしていきます。
面談については審査も兼ねているので、問題がなければ入会となります。
ナコードで成婚までの手順
公式サイトから個人情報などを入力して会員登録をしていきます。
会員登録に必要な時間は3分間くらいで終了しますから、折り返し連絡が入るまで待ちましょう。
必須書類を提出し、面談を経てナコードに入会します。
希望をしたら婚活前のサポート相談をすることも可能なので、
心配な人は試してみた方が良いと思います
自分で相手を検索し、興味がある人を探しましょう。
身長や体重、仕事などから検索することも可能ですし、自動紹介機能もあります。
自動紹介というのは、お互いの希望がピッタリくる男女を自動的に紹介してくれるシステムです。
毎日3名の異性を紹介してくれるのでチェックしておいた方が良いでしょう。
気になる相手を発見したらお見合いを申し込みます。
OK!の返事をゲットすることができればスケジュールの調整を行っていきましょう。
スケジュールの調整は原則的に担当の人が行ってくれます。
都合の良いスケジュールを伝えて調整してもらうようにして下さい。
お見合いを断られてしまった場合は、他のパートナーを探していくことになります。
もちろん、相手からお見合いの申し込みが来ることもあるため、
お会いしても良いと思ったらお見合いをするようにしましょう。
お見合いの待ち合わせ時間やスポットは、ナコードの担当が設定してくれることになります。
1時間くらいお茶をして、どのような相手なのかチェックしておいてください。
お見合い後は、それから相手に会いたいと思うか否かを担当に伝えることがあります。
すぐに確定することは必要ありませんが、自分自身と合いそうかどうか考えるようにしましょう。
「デート期間」というのは、ナコードが定めている「お試し期間」になります。
お互いが「デート期間」に進みたいと言えばデート期間中となります。
しかし、この期間中に関しては他の異性と同時進行しても構いません。
同時進行しながらパートナーを厳選していっても大丈夫です。
デート期間は1人について90日と決まっていて、
その間にその相手とお付き合いをしたいのかどうか考えていきます。
デート期間が終わって付き合いたいと思ったら、担当にそのことを伝えていきます。
お相手も同じ気持ちであれば真剣交際をスタートさせていきます。
「デート期間」については複数人との同時進行ができますが、お付き合いは1人だけです。
他にデート期間中の相手がいた場合、関係が解消されることになります。
真剣交際が終わって、共に結婚の意思があれば成婚となります。
成婚料については要らないので料金が発生することはありません。
入籍するまでサポートがあるので、指輪の購入や両家の顔合わせなどのことを相談してもOKです。
何の問題もなく結婚が決まったら退会をしたほうが良いでしょう。
ナコード(naco-do)に入会するなら、お得に入会したいですね?
そこで、クーポン、キャンペーン、等のnaco-doのお得な情報を徹底的に調べてみたよ。
ナコード(naco-do) のクーポンやキャンペーンお得情報をさっそく販売元へ尋ねたのですが、
現在クーポンの配布は行っていないとの事でした。
・・・・・・・残念 (※2021年8月10日)
大変申し訳ございませんが、現在キャンペーンコード等の配布はございません。
ご希望に添えず、申し訳ございません。
・・・しかし!
でも、naco-doではこんなお得なキャンペーンを実施中でしたよ!
入会金・成婚料0円!
naco-do(ナコード)のスタッフの「幸せになってほしい」
という熱い想いが感じられますね
しかも、今だけとってもお得に入会できるキャンペーン実施中。
6か月プランにするなら、「月額が6,980円」
総額41,880円(税込)という破格で申込が可能です。
1ヶ月ごとに支払うプラン、「9,800円/月」と比べると、かなりお得です。